スキルシェアサービス スキルシェアでサービスを提供する際にサイト内でかかる手数料は高いのか? 2019年2月21日 企業の副業解禁の流れもあり、今後ますますの広がりを見せることが予想されているスキルシェアサービス。 そんなスキルシェアサービスのビジネスモデルは、サービス提供側から徴収する手数料を柱としています。 手数料の比率は、サイトによって様々ですが、だいたい15~20パーセントくらいの間です。 これを安いとみるか高いとみるかは...
エトセトラジャストアンサーJUST ANSWER ジャストアンサーの解約方法 評判・口コミ・料金も紹介!【justanswer】 2019年2月15日 ジャストアンサー/justanswerを僕の親類が利用した際のリアルな評判・口コミを書いています。詐欺サイトかどうか・無料は本当なのか?に加え、解約方法・返金手続きについても紹介します。...
エトセトラ ダイアンが東京進出が失敗に終わると断言できるたった1つの理由 2019年1月8日 煽り気味なタイトルかもしれませんが、最初に断っておくと、僕はダイアンの大ファンです。 抜きんでた漫才を既にやっていたbase時代からのファンで、最近はなかなか単独のチケットも取れなくなってしまいましたが、よなよなは欠かさず聴いています。 特に西澤(ユースケ)のボケの間合いや雰囲気は、ある種の発明だと思ってます。 ダウ...
エトセトラオコチャJJオコチャ JJオコチャのキャリアやプレースタイルを紹介!ジェイジェイの魅力を語ろう! 2018年8月12日 元ナイジェリア代表MF オーガスティン・オコチャ。 超一流のクラッキでは無かったのかもしれませんが、記憶に残るタイプの選手であったことは間違いありません。 少なくとも僕の中では、「とんでもねえサッカー選手」の名簿に彼の名前が確実に刻まれております。 この記事では、そんなオコチャの魅力について語りたいと思います! ...
エトセトラ池の水ぜんぶ抜く 池の水ぜんぶ抜くの問題を指摘する記事に対して思ったこと。 2018年8月9日 記事の2つの論点 生態学の専門家・慶応大学の岸由二教授による指摘 自然界のバランスは繊細で、外来種をただ除去すればいいというものではなく、ケースバイケースで対応を考える必要がある。「池の水~」のような極端なやり方では在来種まで除去してしまうことになる。 外来種を悪だと決めつけ、バケツにどんどん投げ入れさせるような行為...
エトセトラシェルダン・シャキリロシアワールドカップ シャキリのプレースタイル(スイス代表/リヨン) 2018年8月4日 このコーナーでは、僕の好きなサッカー選手についてつらつら書いていきます。 記念すべき第1回目はスイス代表MFのシェルダン・シャキリです。 シャキリの経歴 スイスの名門・FCバーゼルでキャリアをスタート。 その後、バイエルン・ミュンヘン、インテル・ミラノなど、世界の強豪クラブに在籍するも、レギュラーポジションを獲得...
音楽Arctic MonkeysTranquility Base Hotel & Casinoトランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ Arctic Monkeysの6thアルバム「Tranquility Base Hotel & Casino」のレビュー&感想 2018年7月20日 イギリス・シェフィールド出身のロックバンド・Arctic Monkeysの6枚目のアルバム「Tranquility Base Hotel & Casino」。 Tranquility Base Hotel & Casin posted with カエレバ Arctic Monkeys Domino 20...
お笑いフォークダンスDE成子坂村田渚桶田敬太郎ダウンタウン フォークダンスDE成子坂が解散に至った理由・経緯をなるべく詳しくまとめてみた。 2018年5月23日 90年代に絶大な人気を持ち「ダウンタウンの再来」とまで言われたお笑いコンビ・フォークダンスDE成子坂。そんな彼らがなぜ解散に至ったのか、その理由・経緯について書いています。...
このサイトについてAiming For Enrike ベースレスのマスロックインストデュオ・Aiming For Enrikeがかっこいい! 2018年5月16日 どんなデュオなのかは、僕が書くより所属レーベルの紹介文を読んでもらう方が100倍良いので、そちらを。 で、バンドサウンドにおいてベースがおらんということは、一般的に言えばかなりのハンデを負うわけで。 「複雑に構成された楽曲を志向するマスロックテイストだと一層キツいんじゃ?」と思いましたが、 「これはベースのいるいない...
お笑いジャルジャルジャルジャルタワー ジャルジャルのネタのタネのおすすめ5選を独断で選んでみた 2018年5月13日 ジャルジャルタワーのコンセプトは「8000本ある(←!?)ネタのタネを順次公開していく」っていうもの。 ただ、いくら彼らの創作ペースが異常とはいえ、「流石にその数は盛ってるでしょ」と思ってました。 まぁ、真面目に計算すれば、1日1本アップしても22年かかるペースなので、正直言って盛っているわけです。 ですが、実際に...